Kさん
知識が豊富で、先輩後輩とみんなから頼られる存在です。処理能力が優れている仲間です!
入社年
2014年
職種
開発


入社のきっかけ
沖縄工業高等専門学校のメディア情報工学科より新卒で入社しました。 学校内で沖縄県内の企業の合同説明会があり、そこで当時弊社で香港と沖縄を結ぶGIXサービスの説明を聞いて「是非ともやってみたい!」という気持ちになったのが入社を決めたきっかけです。
なぜこの職種を選んだのか?
学校では「アルゴリズムやデータ構造」、「プログラミング」、「ネットワーク」に関する知識を学ぶ学科に所属していました。 将来はネットワークに関する仕事に就こうと考えてました。正直なところ、プログラミングに苦手意識があったこともネットワーク業界を選んだ理由の一つです。
職場の雰囲気
プラットフォームチームに所属しており、主に、社内やお客様のネットワーク、物理サーバ、仮想基盤の運用保守を担当しています。
チームには、プロダクトサービスを開発できる人、SIとしてシステム導入提案が出来る人、ネットワーク/サーバの構築/運用/保守が出来る人 セキュリティに関する運用が出来る人、などさまざまなメンバーが働いています。

仕事のやりがいやエピソード
仕事でやりがいを感じるとき
自分が取り組んだことでお客様に対してサービスの品質が向上したり、会社の利益が上がる、または構築案件など短期的なプロジェクトが成功すると達成感があります。
成長するために
業界の波に取り残されず成長していくためには、常に色んなことに挑戦したり、知識のアップデートを継続的にしないといけないと改めて思いました。

会社の働き方
OCHの働き方やKさんのライフワークバランスを教えていただきました。
働きやすい環境
「リモートワーク」と「スーパーフレックス制度」が導入されており、出社の移動時間が無くなります。私の場合は移動時間が、1時間半ほどかかりますので、その時間を活用してストレス発散に使ったりと、ワークライフバランスを整えています。
お休みの日は
人に言えるような趣味は無いですが、基本的には友達と飲みに行ったり、野外でBBQをしてることが多いです。 外に出ないときはゲームしていることが多いです。
応募者に伝えたいメッセージ
柔軟な働き方の取組み
「リモートワーク」と「スーパーフレックス制度」など働きやすい環境が整っています。柔軟な働き方を利用して、定期的に懇親会もありますので、交流を深めることができます。
一緒に成長しましょう!
会社や一緒に働く仲間は、世の中の変化に柔軟に対応しており、成長出来る機会も多いと思います。 是非、OCHに興味を持ってもらえればと思います!